2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ACUユニット

ACUユニットと聞かれて、なんのことかわからなかった。 オートクラッチユニット。 大型のオートマ車で、自動的にクラッチを切る仕組みらしい。 消耗品カタログでは、ウォーニングランプがついたら、モーターを変えるように推奨されている。 でも、今日、注文…

エア油圧複合

大型は、エア式ブレーキ。 小型は、負圧式。 4トンは、エアと油圧の複合。 なんじゃそれ?と思ったら、マスターシリンダーまでを空気圧で押して、それ以降は油圧にて作動させるとのこと。

クラッチマスターシリンダー

クラッチマスターを注文と言われた。 クラッチマスターブースターか、クラッチマスターシリンダーか?と質問したら、「マスターシリンダー」と答えられた。 クラッチを踏む力を、マスターシリンダーで油圧に変換する。 重要部品だ。

ついでに交換

クラッチを交換するときに、ディスクが摩耗するのは理解できるが、カバーまで交換するのが意味がわからなかった。 カバーには、ダイヤフラムスプリングがあって、それがスラストベアリングで押されて、焼き付いている。 だからベアリングも交換するのはわか…

ターボの仕組み

今やターボのついていないトラックは存在しない。 たぶん。 排気量を小さくしないと排ガス規制をクリアできず、かつパワーを得るためにはターボは不可欠だ。 ターボのポイントは、排気と吸気が間接的にまじわるというところだ。 排気で回転したタービンが吸…

クラッチ続き

整備士に聞いたら、やはりクラッチディスクとプレッシャープレートは、接続されていない。 プレートでディスクを押さえつけているのだ。 その押さえを、プレッシャープレートの中央を、レリーズベアリングで押して、当たり面の押し付けを無くすことによって…

クラッチ

長年、クラッチの部品には、悩まされ続けてきた。 理解しているようで、できていない。 クラッチカバーの役目とは? なぜ、ディスクと一緒にかえるのか? ベアリングとは? フォークは、どう使う? マスターシリンダーとは? この辺りの解像度をあげるために…

インテークとスプリングシャックル

インテークの空気の通り道を学んだ。 エアクリーナーを経て、ターボで過給され熱を持った空気をインタークーラーで冷やされ、インマニへ。 別で、スプリングのシャックル部分の、ワッシャと、ピンと、ピンを固定するためのボルトを学んだ。

部品の理解の解像度

駆動軸が1軸と2軸の車両ではシールキットが違うことがわからずミスした。 当たり前のことなので、知っている人からするとなぜまちがったのか不思議でしようがないだろう。 しかし、車両外観をみると、2つは同じにしかみえない。 しかし、中身は駆動軸にはド…

具体と抽象の往復運動

Vロッドの、ブッシュのリングは、ブッシュが抜けないために、片側に嵌め込む。 ブロアモーターは、モーターだけを頼む。ケースは、エアフィルターなどが付いており事故でもしない限り、交換しない。 キャブと、足回りのエアサスのレベリングバルブの実物をみ…

燃料タンク

燃料タンクには、2本のホースがツノのように出ているが、これはエンジンに燃料を供給するホースと、余分な燃料が戻ってくるためのホースということ。 それとは、別に離れたとこりに1本ホースがついているが、これは、ブリーザーホースといって、タンク内から…

レベリングバルブ

レベリングバルブとは、車高を一定に保つため、自動で空気の吸入排出をメカ式に行う部品。 観光バスや、トラックのエアサスや、キャブに使われている。 聞いたことのない馴染みのない部品だが、結構注文が来る。 棒状になっていて、車高を感知するようになっ…

ニュートラルスイッチ

ニュートラルスイッチとは、チェンジギアがニュートラル位置に入った状態を感知するスイッチです。ギアがニュートラルなのに、ランプが点灯しない場合は、このスイッチの故障が考えられる。

水の経路

ラジエーターを通った水はどこを通ってエンジンに向かうのか? まずは、ロアホースを通って、ウォーターポンプにいく。 ポンプで推力をつけて、エンジンへ。 エンジンから出た水は、サーモケースで水温が低い(80℃くらい)だと、バイパスホースからウォータ…

エアチューブとコネクタ

エアチューブは、エアを送るためのもの。任意の長さで切れるようになっている。 その継ぎ目には、コネクタを使用。 コネクタにゴミなどがつまると、エア不足になり、ブレーキのロックなどにつながる。

エアコンの構造について、勉強した。 コンデンサーというのは、ラジエーターと同じで圧縮されて熱くなった冷媒を冷やす役割がある。 だから、ファンで風をおくる。 マグネットクラッチは、エアコンベルトのかかったコンプレッサーのオンオフするためにある。…

エアコンの構造について、勉強した。 コンデンサーというのは、ラジエーターと同じで圧縮されて熱くなった冷媒を冷やす役割がある。 だから、ファンで風をおくる。 マグネットクラッチは、エアコンベルトのかかったコンプレッサーのオンオフするためにある。…

トラック知識1

ブレーキホース なぜ、必要なのか理解できなかった。 なぜ、タイヤの近くだけゴム製なのか? それは、相対変位といって、車体とスプリングなどタイヤの位置が変化するから、その動きを吸収するためなんですね。 ゴムだし、動くから劣化する。 だから、2から…