2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

クレビス

クレビスたは、シリンダー金具のこと。

ストップランプスイッチ

ブレーキを踏んだかどうか判定して、テールランプを光らせたりするのが、ストップランプスイッチで、ブレーキペダルのところにある。 意外にアナログで面白い。

ホイルパーキング

大型トラックのサイドブレーキは、ホイルパーキング式だ。 圧縮エアを使って、ブレーキを効かせて、解除するときに、エアを放出する。 サイドブレーキのレバーから、エアが漏れることがあるが、レバーを交換して、修理することがある。

ホイールアライメント

ホイールアライメントとは、車輪を車体に組みつけたときの車輪の向きや角度などのことで、キャンバー、トー、キャスターの3要素がある。 自動車を正面から見ての車輪の角度をキャンバー角。 自動車を上から見たのが、トー角。 3つめのキャスター角は、自動車…

内燃機関

エンジンは、内燃機関という。 燃料を内部で燃やして、そこ熱エネルギーを運動エネルギーに変換することを内燃機関という。 外燃機関は、蒸気機関などで、機械外部で、燃料を燃焼させて、動力を取り出す機構。

ウインドウォッシャー液

ウインドウォッシャー液のタンクには、モーターがついていて、液を送っている。 そのモーターだけ交換することが可能だ。

副変速機

主変速機が持つギア比の可変範囲を、補うのか副変速機だ。

ホイールパーキングブレーキ

大型トラックのサイドブレーキは、ホイールパーキングブレーキが採用されている。 後輪にブレーキをきかせるのだが、ブレーキをかけるときに、圧縮空気を抜いてスプリングを解放する仕組みになっている。 つまり、動き出すときに、圧縮空気を入れてブレーキ…

エアチューブのコネクタ

エアチューブは、熱などで破れて、エアが漏れ出すことがある。 長いエアチューブを交換するのは大変なので、悪いところだけを切って、その繋ぎ目を金属のコネクタでつなぐ。 6ミリや8ミリなどの太さの種類があって、図面に種類が掲載されている。

レンジとスプリッタ

ギア比を大きく変換するのがレンジ。 小さい変換で、ギア比を細分化するのスプリッタ。 この2つと、主変速機と、副変速機を組み合わせて12段のミッションになっているというのだが、全く理解できない。 とにかく、レンジスイッチという部品と、スプリッタス…

クラッチマスターシリンダー

クラッチの操作回路には、マスターシリンダーと、クラッチレリーズシリンダーがある。 マスターシリンダーはクラッチペダル側にあり、ペダル踏力を、油圧に変えて、レリーズシリンダーに伝える。

クラッチブースターのスプリング

クラッチブースターには、人間の踏み込む力だけでは、動かないクラッチを、力を貸す装置です。 そこには、リターンスプリングがついていて、プッシュロッドが押されて、フォークが動き、クラッチがきられる。 そして、クラッチを離すと、リターンスプリング…

オートテンショナー

クランク軸からカム軸を駆動するタイミング用のベルトの張力を常に適正に保つ装置が、オートテンショナー。

アクスルモジュレーター

アクスルモジュレーターとは、ABSコントロールバルブと、ASRバルブ機能を、ひとつにしたバルブ。 ECUと、比例電磁弁、圧力センサーが入っているため大きい。 各種センサーにより、ブレーキ踏み込み量や、車速を検知して、リヤブレーキの制御を行う。

アクチュエーター

アクチュエーターとは、エネルギーを直進運動や回転、曲げなど何らかの動作に変更する装置。 入力されるエネルギーは、電気や空気や、油圧など、いろいろある。

リレー

リレーとは、スイッチを遠隔で操作するための装置だ。 スイッチ自体には、電流が流れているので、それをコイルを使ってオンオフしているらしい。 ウインカーで、カチッカチカチッと音がするのも、リレーの作動音ということ。 リレーは、箱状で、ヒューズボッ…

インジェクターの歴史

最近のものかと思っていたら、インジェクターの歴史は古い。 1900年手前にルドルフディーゼルによって、ディーゼルエンジンが開発されたが、高圧のシリンダーの中に、燃料を噴射する技術がなく、予め圧縮空気と燃料をまぜたものを吸入していた。 燃料を噴射…

パーキングスイッチ

たぶん。 パーキングスイッチとは、サイドブレーキをかけた時に点灯する表示灯が、点灯しなくなった時に、疑う部品だ。

パーキングスイッチ

たぶん。 パーキングスイッチとは、サイドブレーキをかけた時に点灯する表示灯が、点灯しなくなった時に、疑う部品だ。

フロントとリア

フロントと、リアの略語は、 フロントがFR リアがRR リアの略語がなぜRRなのか? それは、わからない。

バースト

タイヤバーストのもっとも多い原因は、空気圧が少ないか、多すぎる時。 過積載も、原因になる。

ディスチャージ

ヘッドランプは、LEDが主流になった。 寿命は、HIDの20倍。 今後も、LEDは進化していく。

ブロックリレー

リレーは、電磁によって、スイッチをオンオフする機能がある。 直接、スイッチになっていないので、わずかな電力で、スイッチを動かすことができる。

チャンバー

ブレーキチャンバーという言葉は、トラック修理に関わらないと、知らない言葉だった。 ブレーキに関わる部品で、中身にダイヤフラムというゴム部品が入っているのは知っていたが、役割をいまひとつ明確にできなかった。 その役割は、「エア圧を、ブレーキを…

ファンベルトで回すもの

クランクシャフトの回転は、車両後方には、フライホイールがあって、クラッチでつながり、ミッションとプロペラシャフトによった、動力につながっていく。 そして、クランクシャフトが車両前方の方にはクランクプーリーがあり、ファンベルトを回している。 …

JIS

JISの、ハブボルトは、みぎと、左で違う。 インナーナットもある。 右と左は、LとRマークでわかる。 アルミホイル用かも書いてある。

エンジンオイル

10W30とか、オイルの粘度を表す数字がある。 左の数値が、油の柔らかさということ。 だから、ハイブリッド車は、サラサラな0Wを 使う。 しかし、耐熱性の数字でもある。 数字が高いほど、耐熱性がある。 右側の数字は、低温時の耐久性を表す。 左右の数字の…